loading

ゲーム

主人公たちは、ひとりひとりでレベルを持っているとのことですが、
全員を育てないとクリアできないのでしょうか?
また、拠点で行う「副業」にもレベルがあるようですが、
バトルのレベルと共通ですか?

必ずしも全員を育てる必要はありません。
気に入った主人公だけを育てても構いませんし、何人かを選んで育てるのも良いと思います。
ダンジョン内の結晶を使ってバトンタッチすると、バトンタッチされた主人公に特殊効果が付与されるので、個人的には2~3人の主人公でつないでいく作戦がおすすめです。
また、「副業」のレベルはバトルのレベルとは別に設定されています。
副業のレベルは、その副業を何回か行うことで経験値がたまり、レベルアップできるようになります。
レベルが上がると、生産を請け負える数が増え、生産の効率も上がるので、拠点での生産が楽になりますよ!

主人公たちに名前はありますか?
あるとしたら、好きな名前に変更することはできますか?

ありません。
言葉を奪われた世界では、名前を呼ぶことがないので、名前という考え方が存在していません。
本作では、わかりやすいように職業名(「ワンダラー」や「ウォリアー」など)で表示しています。

オンラインプレイやマルチプレイはある?

ありません。
今作は、完全シングルプレイのゲームとなっています。
オンラインプレイやマルチプレイは……もし続編を作れることになったらやってみたいです!

ダンジョンにモコモコ(ルーンファクトリーに登場するモンスター)がいるのはどうして?

今作は『ルーンファクトリー』の世界で語られる「寓話」というかたちで描いています。
『ルーンファクトリー』と世界観を共有しているので、世界の調和をもたらすルーン、そこで暮らす生き物、作物や料理など、世界のさまざまなものが同じように存在しています。モコモコ先輩が登場するのはそのためです。
もちろん、物語は完全に独立しているので、『ルーンファクトリー』をプレイしていない方でもお楽しみいただけます!
ちなみに『ルーンファクトリー』は「ファンタジー生活ゲーム」ですが、『FREDERICA(フレデリカ)』は「アクションRPG」としています。
住人たちとの恋愛や、畑仕事を楽しめるような生活要素はありませんが、そこは本家『ルーンファクトリー』で楽しんでいただくとして…、今作では、気持ちよいアクションバトルと主人公たちの成長をお楽しみいただけばと思います!

拠点に『牧場物語』のウシさんがいるのはなぜですか?

お気づきになった方も多いと思いますが、今作では『牧場物語』シリーズのウシさんやニワトリさんにゲスト出演してもらっています。
当初は今作独自の動物たちを用意していたのですが、もともと『ルーンファクトリー』は「新牧場物語」として誕生したことを考えると、今作の世界にウシさんたちがいても不思議ではないと考えるようになり、思い切ってゲスト出演してもらうことにしました。
大穴の中にいるマモノの姿や、マモノは姫の力によって大穴から出られない設定もあり、拠点にいる動物たちには結構悩みました。
今作の世界のどこかにある牧場で、ウシさんやニワトリさんと一緒に暮らす牧場主さんがいたら…ちょっとわくわくしませんか?
to top