WORK 執行役員インタビュー

音楽と映像で「好き」を爆発させ、IPの未来を共に創る!

音楽映像事業部
執行役員
板倉 基之

Q1.マーベラスの音楽映像事業が描く、エンターテイメントの未来とは?

私たちの音楽映像事業部は、アニメーションを中心とした映像作品の企画・プロデュースから、Blu-rayなどのパッケージ商品の展開、そして配信やグッズなどの二次利用ビジネスまで、IP(知的財産)の可能性を最大限に引き出すことに挑戦しています。

長年にわたり『プリキュア』シリーズの主題歌を手がけるなど、音楽レーベルとしても確固たる地位を築いてきました。音楽制作やCD発売はもちろん、近年では過去の楽曲のデジタル配信にも積極的に取り組んでいます。音楽の力で作品世界を広げ、ファンの方々により深く楽しんでいただくための挑戦は、今後も加速していきます。

マーベラスが誇るゲームコンテンツの映像化にも、積極的に挑んでいきたいと考えています。これまで「マルチユース」を掲げながらも、ゲームからアニメへの展開はまだわずかです。私自身がゲーム事業に携わっていた経験を活かし、社内の豊富なIPを映像の力でさらに輝かせ、マーベラスのエンターテイメントをさらに充実させていきたいと考えています。

また、新しいエンターテイメントの形への挑戦もしています。例えば「ラノベアニメ」では、縦型でアニメーションを作成し、ネット中心で配信するといったことにチャレンジしています。

Q2.マーベラスが求める「IPの総合プロデューサー」とは?

私たちが求めるのは、まず何よりも「エンターテイメント・コンテンツ」を心から愛し、その「好き」を自分の言葉で熱く語れる方です。エンターテイメントは、人を笑顔にし、心を豊かにするものです。その「楽しさ」を共有し、共に創り上げていける方と一緒に働きたいと考えています。

そして、「好き」を形にするには、頭の中にあるアイデアを具体的な言葉や企画として周りに伝え、共感を得ることが不可欠です。特にアニメ制作は、多くの会社やスタッフが協力し合う「委員会方式」で進められます。どんなに素晴らしいアイデアでも、発信し、周りを巻き込む「コミュニケーション力」がなければ、実現には至りません。あなたの熱意とアイデアで、周囲を動かす力を期待しています。

現在の音楽映像事業部は、まさに変革期を迎えています。かつてはパッケージ商品の発売だけでもビジネスが成り立っていましたが、これからはIPを総合的に活用し、多角的なビジネスへと繋げていく「IPの総合プロデューサー」が必要です。「こんなアニメを作りたい!」という情熱はもちろん大切ですが、その先に「このIPでこんな新しい展開にチャレンジしたい!」という、エンターテイメント業界全体を俯瞰する視点と意欲を持った方を歓迎します。

アニメ業界での経験は問いません。ゲーム業界や番組制作など、何らかのエンターテイメントビジネスに携わったご経験があり、そこで培ったスキルを活かしてアニメ企画を絡めたビジネスに挑戦したい方、そして「IPの総合プロデューサー」として新たな価値を創造したいという意欲をお持ちの方。ぜひマーベラスで、あなたの「好き」を爆発させ、エンターテイメントの未来を共に創り上げていきましょう!

マーベラスの音楽映像事業部で、あなたの「好き」を仕事にしませんか? ご応募を心よりお待ちしております。