WORK
ゲームデザイナーの
仕事を知る
コンシューマ開発
ゲームデザイナーの仕事は非常に多岐に渡ります。
この文章を書いている私も実際に体験し眩暈がしたのを覚えています。
ですが、「多岐に渡る」=「ゲーム開発のすべてに関われる」ということであり、これ以上無いほどやりがいのある仕事だと思っています。
ゲームデザイン、仕様書作成、実装、バランス調整、すべて一人ではできませんが、チーム一丸となりそれぞれの担当を楽しく、責任をもって進めていければ必ず良いゲームがつくれます。
私たちと一緒に面白いゲームを作っていきましょう!



ゲームができるまで
-
STEP01企画
立ち上げ -
STEP02ゲーム
デザインゲームのルールや
遊びを考える- ゲームデザイン
- レベルデザイン
- ストーリー設定
-
STEP03実装
実際にゲーム
の中身を作る繰り返し -
STEP04調整
つくった中身を
調整する -
STEP05デバッグ
つくった中身に
問題が無いか
テストする -
STEP06完成
機能改修や
サポート業務
新卒の方に勉強しておいてほしいこと / 体験しておいてほしい事
何でも良いので、色々なエンターテインメントに触れてください。
それが引き出しとなり、必ず仕事に活かされます。
新卒入社1年目のスケジュール



内定から入社までのフォロー /
入社後について
フォロワー
採用内定後、入社までの間に気軽に相談ができる「フォロワー」と呼ばれる先輩社員が紹介されます。
専属トレーナー
入社後は専属トレーナーが配属され、トレーナーとマンツーマンで同じプロジェクトを担当するので※ 、着実に成長できる環境です。もしトレーナーと年齢差がある場合は、メンターとして年齢の近い先輩も配置されるのでご安心ください。
年3回の面談
トレーナーとの面談、人事面談がそれぞれ年3回あります。1年目は、先輩と2人3脚で将来をじっくり考えることができます。
※ 個別状況により配属が異なる場合もあります。
ワークライフバランス
ゲームデザイナー職
フレックスタイム制
コアタイム
11:00 ~ 15:00
フレキシブルに勤務できる為、
働きやすい職場環境です。
平均残業時間*
14:43時間/月
* 全社員平均の値
年次有休取得率*
77.58%
*初年度10日間
夏期休暇取得率
(5日間)*
93.6%
* 全社員平均の値